- 社長ブログ
-
- 2017/12/26
- 2017/12/23
- 2017/12/22
- 2017/12/20
- 2017/12/16
- 2017/12/13
- 2017/12/11
- 2017/12/ 9
- 2017/12/ 4
- 2017/12/ 2
- 2017/11/30
- 2017/11/29
- 2017/11/28
- 2017/11/27
- 2017/11/25
- 2017/11/21
- 2017/11/18
- 2017/11/17
- 2017/11/16
- 2017/11/15
- 2017/11/13
- 2017/11/11
- 2017/11/ 8
- 2017/11/ 4
- 2017/11/ 3
- 2017/11/ 2
- 2017/10/31
- 2017/10/30
- 2017/10/27
- 2017/10/26
- 2017/10/25
- 2017/10/21
- 2017/10/20
- 2017/10/19
- 2017/10/16
- 2017/10/14
- 2017/10/13
- 2017/10/10
- 2017/10/ 7
- 2017/10/ 6
- 2017/10/ 5
- 2017/10/ 4
- 2017/9/30
- 2017/9/29
- 2017/9/28
- 2017/9/26
- 2017/9/16
- 2017/9/15
- 2017/9/13
- 2017/9/12
社長ブログ
「高齢者の一人暮らし」
2017/12/26 (火)
高齢者の独り暮らしは、決して少数派ともいえないようです。
ベストセラー『おひとりさまの老後』では、「高齢者の独り暮らし
を“おさみしいでしょうに”と言うのは、もう止めにしたほうがよい。
とりわけ、本人がそのライフスタイルを選んでいる場合には、
全く余計なお世話というものだ」と綴られていますし、
「今は同居しないほうが親子双方にとってラクなようで、
経済的に余裕があれば、別居を選択する人が増えている」と
指摘する学者もいます。
私も「子供の家族」などと一緒に暮らすよりは、一人暮らし
の方が「キラクでいい」派です。何といっても、夜、一杯やりながら
誰にも遠慮せずに、大声でテレビタレントやコメンテータをヤジったり、
けなしたりするのは痛快で、何よりのストレス発散法になっています。