社内貸付金は退職金から控除できる?

当社の従業員が退職することになりましたが、社内貸付金の残債務を退職金から控除できるでしょうか?また,会社共済会の貸付金残債務についても退職金から控除できるでしょうか?
社員宛貸付を行う際に,融資契約書に、①期限の利益喪失約款があり, ②退職金から控除して弁済する旨の規定もあって(通常は期限の 利益喪失約款,及び退職時一括弁済の特約がある), さらに,③賃金控除の労使協定がある(退職金から社内融資の残債務 を控除するには労基法の賃金支払原則の例外としての労使協定が必要) といった,3つの要件を満たす場合には,退職金から社内融資の残債務 を控除することは可能と考えられています。 また,賃金控除協定がない場合でも,最高裁判決の中には 「・・・・労働者がその自由な意思に基づき相殺に同意した場合に おいては,同意が労働者の自由な意思に基づいてされたものであると 認めるに足りる合理的な理由が客観的に存在するときは,同意を得て した相殺は労基法に違反するものとはいえない」 (日新製鋼事件最2小判平2.11.26) として,労働者がその自由な意思に基づいて退職金債権との相殺に 同意した場合には労基法24条に違反しないとしたものもありますが, 注意しなければいけないのは,その同意については労働者の自由な 意思に基づいてなされたものであると認めるに足りる合理的な理由が 客観的に存在することが必要だとされている点です。 そこで,実務的には賃金控除協定を定めておくことが極めて大切です。 会社共済会からの貸付金の場合も上記①から③までの要件を満たすこと が必要ですが,さらに,会社が共済会から従業員に対する債権の 取立委託を受けていて,且つ従業員からも共済会に対する債務に ついての支払委託を受けていれば,退職金から共済会に対する残債務 を控除して共済会に交付することができます。 法律的には,従業員から支払委託を受けていれば,受任者である会社 は民法649条(委任された事務処理費用の前払請求権)により費用前払 請求権を持つことになりますので,その請求権と退職金請求権を相殺 することになると説明できるようです。
(11年12月27日)