出張中に飲酒した怪我も労災?

泊まりがけで出張した社員が、夜、上司と反省会と称して飲酒していたところ、酔って転んでケガをしてしまいした。このような場合、お酒を飲んでいたとはいえ、出張中の行為であるため、労災と認められるのでしょうか?
労働者が負傷や死亡した場合、労災になるか否かはまず労働基準監督署長 などが認定します。
認定されず、異議があれば処分取り消しを求める行政訴訟を起こすことも可能
です。
  
労災保険法などの解釈によると、労災認定の可否は、
「業務遂行性」(労働者が労働契約に基づいて事業主の支配下にある状態
かどうか)、
「業務起因性」(業務と傷病との間に相当因果関係が存在するかどうか)
の観点から判断されます。

飲酒時の労災が認められるかは、どの程度「業務遂行性」があるかで
異なります。

通常の就業日であれば、飲酒が業務性を帯びるのは、会社が費用を
負担した接待や、出席が義務付けられた会合などに限られます。

それ以外は上司との飲酒でも業務性が認められる可能性は殆どない
といえます。

然し、出張中は仕事後の飲酒でも通常業務より業務性が認められる
ケースが広がります。

出張では全般的に事業主の支配化にあると考えられ、食事等現地で
必要な行為も同様です。

宿舎内での飲酒や、飲食施設がない宿舎から近所へ出かけて飲酒した
場合も業務中と認められる可能性は高く、上司が同行しているかどうかは
問われません。

1993年の福岡高裁判決では、出張中に宿泊施設内で同僚と飲酒し酔って
階段で足を踏み外し、頭部を強打して死亡した会社員の事例を労災と認定
しました。

「宿泊施設での飲酒は慰労と懇親の趣旨であり、出張に伴う行為」と判断
されました。

一方で、出張時でも事故原因が業務と無関係なら労災と認められないケース
もあります。

1999年の東京地裁判決は、出張先での送別会で泥酔し一度宿舎に
戻った後、近くの川で、全裸で水死しているのを発見された会社員の事例で、
「事故は自らの意思で外出した結果で、業務起因性がなく労災とはいえない」
と判断しました。

出張中は、通常より広く業務性が認められ、宿舎で普通に飲んでのケガで
あれば原則として労災と認められる可能性も高いのですが、仕事から逸脱した
状態では労災と認められない可能性が高いといえます。